ネガティブなイメージの介護業界のリアル

介護業界は常に人手不足が問題になっています。
高齢化や共働きが進んでいる日本では、介護の現場は必然的に多くなり、介護業界への人材の需要は増えます。
しかし、就職難も騒がれる中、なぜ介護業界の人手不足だけは解消されないのでしょうか?

介護という仕事はハードな仕事です。
利用者に対して様々な配慮を必要とする一方で、利用者からの心無い暴言やセクハラなどによって心理的なストレスを受けることがあります。
また、仕事内容がハードな割には給与が安く、それに加えて社会的な地位が低いともいわれています。
介護業界では、幅広い年齢層の人に門戸を開いていますが、実は高い意欲を持った人しか介護の仕事を続けることができないということです。

また、介護職は、きつい、汚い、危険の3つをイメージさせる職業のくくりで3Kといわれることもあり、社会的地位が低いと考えている人も少なくありません。
そういったネガティブなイメージが、さらに介護業界の人手不足を招いている部分もあるかもしれません。

とはいえ、そのようなネガティブなイメージがある一方で、最近では、社会的な意義のある仕事や仕事内容にやりがいがあるといったポジティブなイメージも浸透し始めました。
事実、介護は利用者の生活を支える重要な仕事です。
高齢者の人生の一端を背負う仕事は、むしろ誇れる仕事だと胸を晴れるはずです。
今もこれからも、介護は私たちに欠かせない大切な仕事であり、そこで活躍する人たちは尊敬に値するといっても過言ではありません。